6355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

どもといたしましては、通常より早いタイミングでの避難を呼びかける信濃川早期警戒情報を発表し、車による広域避難を呼びかけているところでございまして、車による避難行動市民に平時から知っていただく普及啓発に取り組むとともに、市民防災意識の向上と円滑な避難体制の確立を図ることを目的に実施いたします。  事業内容といたしましては、防災ホームページに地図を埋め込んだ車中避難場所案内ページを作成します。

長岡市議会 2023-03-17 令和 5年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

時効になるには、それまでにいろいろ納付誓約ですとか、そういった行為がストップして、何も交渉がない、接触がないような状態が続いて、そこから5年経過ですとか2年経過ということで時効になるわけですけれども、私どものほうではできる限り接触を試みて、時効を迎えないように努力してまいりたいと考えております。 ◆古川原直人 委員  よろしくお願いします。

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

ども令和2年度から行ってきました複式学級が継続的に見込まれ、隣の学校との往来が容易な平場の小規模校を対象としました教育環境を考える保護者懇談会におきまして、統合を希望する保護者の声が大きい学校もございますので、このような学校につきましては保護者皆様の思いを地域皆様にも広く知っていただきながら議論を進めてまいりたいと考えております。

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

また、このコーディネーターにつきましては地域おこし協力隊制度を活用しますので、基本的には今長岡に住んでいない方、首都圏から移住していただいて業務をしていただくということになりますので、そういった部分で私ども活動に共感いただいて、やる気があればという方をこれから募集するところです。 ◆藤井達徳 委員  分かりました。  

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

一方で、私ども地域冬期間は雪で閉ざされるということで、雪国では運営が難しいのではとも感じたわけですけれども、行財政改革を推進している長岡市にこの考え方は魅力であり、検討してもいいのではないかとも考えております。そこで、民間の活力を生かした都市公園運営について、市ではどのようにお考えになっているのかお聞かせください。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

とっても大きな組織で、人もいっぱいいるし、お金もいっぱいあるところなんですが、そういう中で私どももその存在を常に意識しながらやっておりますけれども、私は自分の気持ちとしては、かつての長岡テクノポリス開発機構の機能をまた長岡にしっかりと再構築したいというふうに思っております。

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

ども長岡市の日本共産党が昨年10月から11月に実施した市民アンケートで、最も必要と感じる政策はとの問いに、複数回答で「消費税減税」が61.9%、「国民健康保険料軽減」が44.7%、「医療費軽減」が36.9%、「賃金の引上げ」が29.6%、「学費の減免拡大」が14.7%、「学校給食費無償化」が9.7%となっています。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

ども市民クラブとしても地域からたくさんの声を聞いている、民生委員への活動支援事業も新規で盛られました。その内容をお聞かせください。  保育環境の整備では、来年度に中之島、こしじの2つの保育園民営化に移行する予定ですが、東川口保育園は希望する事業者がなく、公設公営の方針により、令和6年度までの継続事業で9億3,000万円の移転改築費が計上されました。

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

財務部長(荒川 治)  飯塚委員おっしゃるところ、非常によく私どもも理解しておるつもりであります。答弁ではこのように申し上げておりますが、財務部考え方としても、せっかく補正予算をつけておったのに、これを未執行のまま補正するということに関しては、非常にその対応については懸念をしておるところであります。  

柏崎市議会 2023-02-17 令和 5年文教厚生常任委員会( 2月17日)

そういったことから、私どもとしては、ちょうど、もう指定管理も今年度で終わりということもありますので、施設の今後の利活用も考えなきゃいけないということから、もう実際に公の施設としては運営をしていないような状況になっておりますので、一度、きちんと休止という形にさせていただいて、それで今後の使い道というんでしょうか、活用策というのは、また内部で検討させていただければありがたいなと思っております。  

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

承知のように、飯塚議員はじめ、議員の方々も御承知のように、新型コロナウイルス感染症対応は、私ども柏崎市のみならず、令和2年(2020年)、令和3年(2021年)、そして、この令和4(2022)年度という形で、3か年新型コロナウイルス感染症対応を余儀なくされているところでございます。  

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

それから、今ほどもあった公民連携ですが、私ども指定管理者制度については、従来から、民間企業は営利を目的とするため、全体として人件費を下げる方向に働くということで、見直しが必要だと言ってきました。今日も、指定管理者制度期間が過ぎてしまう云々の話がありましたが、指定管理者が変わることによって持っていた蓄積がどうなるのか、これは大きな問題だと思います。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

どもは必要な助言指導を行っているところです。 ◆五十嵐完二 委員  つまり事業の主体はあくまでも区画整理組合で、本市は助言支援の依頼があれば可能な範囲で対応する、そういう認識でいいのですね。 ◎今井健二 秋葉区建設課長  おっしゃるとおり、本市としては積極的な指導助言を進めていきたいと思っています。

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

どもの課も、やはり分析というのは大事だというところで、その辺の集計はやっているところでございますけれども、また寄附いただいた方からのアンケートというか、コメントも分析しながら、また広報に努めていきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いします。 ○議長(斎藤秀雄君) ほかに質疑ありませんか。 5番、宮澤直子君。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

次に、(3)の後段、地方公共団体は、改正法の公布から2年以内に条例を制定、施行することとされていますので、令和5年4月の施行を目指して、私ども現在作業中ということです。  資料2の1枚目を御覧ください。こちらの表紙は、今回の改正条例案の全体構成になりますので、御確認いただきたいと思います。  条文としては、御覧のとおり全部で9条のみになります。